fc2ブログ
2023/05/10

心に秋風が

腰痛が足の太ももの筋肉痛に移動しました
依然、体調不良で将棋も不調です

馴染みのスーパー銭湯でくつろいだ後は、馴染みの料理店で夕食を取ります
これがここ数年の私のリフレッシュデイのパターンですよ
先日のデイに訪れますと、料理店が閉店していたのです
低料金でボルームたっぷり、味はもちろん
閉店理由は分かりません、繫盛店でしたので人手不足かな
なんにせよ、凄くがっかりです
思い出がまた一つなくなりましたね

以前に、行きたかった京都の喫茶店を訪れたら閉店していた記事を書きました
「僕にはどれぐらいの時間が残っているんだろう」
とも書きました
また、同じ思いですわ

    water2-007.png

馴染みの店が閉店する
ずっと見て来たテレビ番組が終了する
長年使ってきた日用品が販売停止になる
この先も思い出がなくなる事が一つ一つやって来るんでしょうね

春なのに、心に秋風が吹いています


2023/03/14

お礼申し上げました

嵐電 妙心寺駅
PXL_20230309_045423509_convert_20230314200914.jpg

暖かい一日
月に一巻 写経しています般若心経を納経している京都 花園 妙心寺を訪れました
精神的なお陰を頂いたのです
何年も苦しんでいた心の傷が大きく和らぎました
もう30数年写経していますが、誠が通じたのでしょうか
きっと、そうでしょう
周りに誰も居ませんでしたので、声を出し方丈の阿弥陀如来様にお礼申し上げました
いつもより時をかけ、頭を下げていました
神仏が人を裏切ることはありません
ただ、長い期間その人の誠を見極められます
私は信仰薄く、誠が通じるのに長い長い時間が掛かったようです
残りの人生がどれくらい残っているでしょうか、世のため人のために生きていきましょう
これが、本当のお礼だと思います

妙心寺へは阪急電車 嵐山駅で下車し、渡月橋を渡り、嵐電 嵐山駅へと歩きました
PXL_20230309_034626010_convert_20230314200755.jpg

桜はもうすぐですよ


2023/02/10

おいでやす

おいでやす
当ブログへの訪問ありがとうございます
大阪弁で、よく来てくれましたねを
「おいでやす」と言います
親しい人を訪ねる時は
「ごめんやす」です

今週の関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』で若者が関西弁を使わなくなってきた
と放送してました
「どんつき」
「てれこ」
「あんじょう」
「ねき」等々の関西弁
皆さん、意味が分かりますか
大阪の若い人も分からない人が多いんですって
SNSの影響かな~
エリオットおじさんもSNSやっているんやけど

上記の言葉、私は使っていますよ、これからも使いますよ
もちろん、意味は知ってまっせ
大阪弁は柔らかくて親しみやすいですね

           water3-002.png

各地の言葉が衰退し、東京中心の標準語が大勢になるんでしょう
おじさんには寂しい傾向でんな


2023/01/07

内容の濃さで

年末年始のテレビ番組
あまり良い番組はなかった感じですな
NHK紅白歌合戦は録画して見ましたが
2時間・3時間の大型番組はバラエティーが主で見ようという気にはなりませんでしたね
各テレビ局がどの年代に重きを置いて作成しているのかは分かりませんが
私は主流から外れちゃったのですかね
面白みの分からない人になってきたのでしょうか
それとも、だだの老い
気持ちだけは若い、と思っているんですがね~

      water2-007.png

番組の長さでなく、内容の濃さで勝負して欲しいです
こう思うのはエリオットおじさんだけかな~
まあ、来年度の番組に期待しましょう


2022/12/26

アナログゲームの方が面白い

将棋ソフトは次の一手をひねり出すのに体力を使うんです
血圧・脈拍数に悪いでんな
代わりに、プレイステーションで『三国志14』を楽しんでいます
アクションゲームと違ってシミュレーションゲームは体力を使いませんので
以前と違い視力が落ちました、テレビにおこたを相当近づけていますよ

株式会社 コーエーテクモゲームス 『三国志14 withパワーアップキット』 
PXL_20221227_005255454_convert_20221227201136.jpg

吉川英治の『三国志』は何度も読みました
劉備でプレイしていますが、関羽や張飛といったお馴染みの武将を動かして、三国志の世界に浸っています

ですがね、本当はアナログゲームの方がデジタルゲームより格段にゲームの世界に入れるんです
子供の頃、お正月に遊んだ、双六、カルタ取り、野球盤、ボードゲーム
友達や家族と遊べて、とても楽しかったです
人とのコミュニケーションがありましたね
将棋もソフトと指すより人と指すほうが、断然面白いです
アナログゲームには温かみを感じますよ

はなやま玩具株式会社 『バンカース』
PXL_20221227_004952836_convert_20221227200956.jpg

そして、お正月の初詣のヨーヨー釣りや輪投げの出店
あれも、懐かしいアナログゲームでんな~