fc2ブログ
2013/07/19

今日は、夜警の仕事がありません
ですが、昨夜の夜警では仮眠が充分に取れませんでした
「眠らないと、疲れが取れないぞ」
って思うと、よけいに眠れません
睡眠のコントロールって、なかなかうまくいきませんね
眠気も感じ、疲れもありましたので
吹田市正雀のスーパー銭湯『極楽湯』に向かいました
IMG_3175-j.jpg

浴場の中に、畳敷きの眠るところがあります
そこで、1時間ほど眠りましたか
ま、ビルの夜警も楽ではありません

極楽湯の行き返りに写した、大阪市東淀川区淡路の町の風景です
淡路本町商店街の入り口です
シャッターで閉店している店舗は少なく、活気のある商店街です
IMG_3169-j.jpg

商店街のねきの小さな公園です、暑さのためでしょうか、誰もいません
私も詩を読む気分になりません
IMG_3171-j.jpg

淡路駅西出口を出てすぐの道です、中華料理店も散髪屋さんもお世話になっています
IMG_3181-j.jpg

夜警の仕事に就いてから、京都や神戸の街の散策もできません
次は京都や神戸の風景を載せたいですね



2010/10/07

トラックバックテーマ 第1056回「クーポンや割引券は使いますか?」

クーポン券はよく使っています
マクドナルド、ほか弁屋、銭湯、クリーニング屋、スーパー等々
稼ぎが少ないですから、大助かりです
店サイドも割引の企画が当たって、ニンマリなんじゃないでしょうか
1000円のものを900円で買えば10%の利回りだそうです
銀行の1年ものの定期預金の利回りが0.04%ぐらいですから
1割引のクーポンって、すごい節約になるんですよ
しかし、クーポンにつられて、不必要なものまで買ってはいけません
うまく使いましょう

日曜日によく利用するスーパー銭湯「極楽湯」の回数券です
IMG_1945-j.jpg

10枚4500円で購入しました
日曜は大人750円ですから
450÷750-1=0.4で40%の利回りです



励みになりますので、ホチッとお願いします
2009/03/29

黄色いハンカチ

監督・山田洋次、主演・高倉健で1977年に公開された映画「幸せの黄色いハンカチ」の原作者は前回の記事で紹介した「ニューヨーク・スケッチブック」の著者ヒート・ハミルです。

殺人の罪で長期の刑に服していた炭鉱夫の勇作(高倉健)が出所してきます。
北海道を車で放浪していた若者(武田鉄矢・桃井かおり)と偶然知り合い、合流します。
勇作は服役する前に、妻の光枝(倍賞千恵子)に
「俺を待っていてくれるなら、家に黄色いハンカチを掲げておいてくれ、ハンカチがなかったら俺は戻らないよ」
と、伝えていました。
光枝に会うのをためらう勇作を若者たちは励まします。
車が光枝の家に近づくと、何十枚もの黄色いハンカチがひるがえっていました。
光枝の流産の日に、繁華街で焼け酒を飲んでいた勇作は、からんできたチンピラを殺してしまったのです。
光枝は粗野で不器用ですが、純情で温かみのある勇作を待っていてくれました。

光枝は待っている間は幸せだったのではないでしょうか、男女の愛の強さを感じさせる作品でした。


励みになりますので、ホチッとお願いします。
2008/02/21

ブログスタート

はじめまして、ルート21です。
今日から、ブログをはじめます。
このブログの書き込みに慣れるまで、最初の数回は練習中心になりそうですが、よろしくお願いします。

趣味は将棋と読書ですが、風雲急を告げる生活問題も取り上げていきますよ。